メラログ
アラフォー女性が加齢にあらがうアンチエイジングブログ
メイクアップ・コスメ関係

ナチュラグラッセのファンデーションセット購入!レビューします。

こんにちは。皆様お元気ですか??マスク生活が長引いて、最近顔の下半身が死ぬほど肌荒れしております!!

そんな時はなるべく肌に負担がかからないように日焼け止めだけ塗るような生活をしていますが、仕事に行く時は一応しっかり目にメイクをしています。

肌の負担を考えて石鹸落ちするメイクで全部そろえていて、特にナチュラグラッセのBBクリームを愛用していたのですが、ナチュラグラッセのほかの商品についても気になったので、今回はナチュラグラッセの『ベースメイクトライアルセット』を購入しました。

手持ちの現品や、ETVOSとも比較してみたので、石鹸落ちするコスメ探しの参考にしてください。

ナチュラグラッセはダーマペンの後でも安心して使える!

ETVOSとかヴァントルテとかオンリーミネラルとか、色々ミネラルコスメのブランドがあるんですけど、私個人的にはナチュラグラッセのこんなところが気に入っています。

  • ほかのミネラルコスメと比べてお値段が控えめ
  • 使用していると肌がきれいになるのを実感できる
  • ラベンダーのようないい香り
  • レーザーやダーマペン施術後で、肌に赤みがある・敏感な状態の肌に使っても安心。皮膚細胞の再生を促しキズの回復を早めてくれる効果があるサジー果実油という成分が入っている)

ミネラルコスメのメーカーと比較した記事はこちら。

【徹底比較】石鹸で落とせるミネラルBBファンデを使用した感想

ナチュラグラッセのファンデーショントライアルセット、レビュー

今回購入したキットです。

ナチュラグラッセ ファンデーショントライアルセット
スキンケアメイク感動体験【ナチュラグラッセトライアルセット】

  1. メイクアップクリーム (下地・ファンデ・美容液などの機能を兼ねたクリーム)
  2. スキンバランシングベース (下地)
  3. スキントリートメントファンデーション (ファンデ)
  4. UVベース (日焼け止め)
  5. ルースパウダー (お粉)
  6. 洗顔
  7. パフ

がお試しサイズで数回分入っている、というファンデーションに特化したセットです。

  1. 素肌を生かした艶肌メイクをしたい場合は①メイクアップクリーム+⑤粉
  2. くずれにくく、潤い続く艶肌メイクがしたい場合は②スキンバランシングベース+③スキントリートメントファンデーション+⑤お粉

という2通りの使い方ができました。

となりに現品購入をしたモイストBBクリームを置いたんですが、キットに入っているメイクアップクリームとそんなに大きさが変わらないです。これ全部で2,200円なので、かなりお得だなと感じました。

①メイクアップクリームのスウォッチ

いつも使っているBBモイストクリーム(トライアルセットには含まれていません)と①メイクアップクリームを比較してみました。

BBモイストは2番目に明るい色を選んだのですが、メイクアップクリームの01シャンパンベージュはオレンジがかった色味に感じられました。

①メイクアップクリーム+⑤粉 という公式サイトが紹介しているやり方で塗ってみました。伸びが良くて塗りやすく、これさえ塗っておけば日焼け止めも美容成分もなんでも入っているので、メイクを頑張らない日の日焼け止め代わりにいいなと思いました。なんせ、SPF44、PA+++もあるので、石鹸落ちするミネラルメイクの中ではかなり高機能です。

肌がきれいな人だったらこれだけでも十分だと思いますが、カバー力があまりないため、個人的には同じナチュラグラッセのBBモイストを(カバー力そこそこあり)コンシーラーみたいに使うと、さらにきれいに仕上がりました。

お粉は、ミネラルコスメによくあるタイプのものすが、テカリを押さえてくれます。しかもSPF40もあります。

そしてミネラルコスメ全般に言えることですが化粧崩れしても肌に奇麗になじんでくれるので化粧が崩れても全然汚くないのが素晴らしいです。

スキントリートメントファンデーションのレビュー

②スキンバランシングベース+③スキントリートメントファンデーション+⑤お粉

という公式のやり方でやってみました。(パウチは各7個づつ入っていました)

こちらはしっかり保湿されていて、水を含んだ肌がひんやりしているように感じられます。

それでいて素肌が元から奇麗な人のようなきれいな仕上がりになりました。

スキントリートメント、という名前がついているだけあって、石鹸で化粧を落とした後は肌が奇麗になっているようにも感じました。

ETVOSのミネラルトリートメントベースも先日購入したので、色味を比較してみました。

トライアルに入っているのはNO2ナチュラルオークルなので、若干色が暗く感じます。色白さんはNO1の色がいいと思います。

スキントリートメントファンデーションは以前BBクリームを購入した時もトライアルをいただき、レビューしました。詳しくはこちら。

ナチュラグラッセのスキントリートメントファンデはおすすめ?

ナチュラルグラッセのファンデーションの違いまとめ

  • スキントリートメントファンデ=着け心地の軽さ、保湿によるツヤ感、崩れにくい
  • BBクリーム=高い日焼け止め効果、セミマットな質感、ハイカバー
  • メイクアップクリーム=付け心地の軽さ、一度に全部済ませられる・伸びが良い

どのファンデーションも肌に優しい成分でできていて、ブルーライトカット、石鹸で落とせます。

スキントリートメントファンデは、保湿力が高く塗りやすいため乾燥する季節に使えば乾燥・肌荒れ知らずのツヤ肌になれます。しっとりとした質感の肌になれるので、アイシャドウベースを塗らなくてもアイシャドウのノリが良かったです。

BBクリームも乾燥はしないのですが、寒い季節だと若干ファンデーションが伸びずらいため、厚塗りになりやすく、筆で伸ばすと自然な美肌になれるでしょう。もしくは敢えて厚塗りをしてコンシーラー的に使ってもいいと思います。

メイクアップクリームは、日焼け止め効果も高く、伸びが良く塗りやすいのでテクニック要らずでお化粧ができて、手軽なところがお勧めです。

酵素洗顔もトライしてみました。

洗顔パウダーと泡立てネットも入っていたので、試しに使ってみました。酵素入りということで、粉になっているものを水で泡立てて使うようです。

水分を加えるとなぜか暖かい!酵素の力なんでしょうか?ふんわり温かい泡で洗顔出来て気持ち良かったです!

さらにこちらを水を含ませた洗顔ブラシにとって小鼻の周りをくるくるすると小鼻の黒ずみにもよかったです。

ナチュラグラッセのファンデーショントライアルセット感想まとめ。

価格は、実際に購入した場合6.800円程かかるものが2,200円!!と、まぁまぁまぁトライアルセットにありがち…な、お値段なのですが、気に入ったものがあればネットで購入できる1,000円分のクーポン券が入っていて、ナチュラグラッセの商品を購入する気があるけど、実際に使ってみないとどれがいいのかわからない!という方にはお得なセットになっていました。

実際、ベースメイクのラインって各社色々出していて、どれが自分に合っているのか分からないことが多いです。

今回も記事にまとめましたが、個人の肌質によって使用感は変わってくると思いますので実際に使ってお試しできるのがいいなと思いました。


 



ABOUT ME
merah
長野の山々に囲まれて生まれ育った山女。臨海地区と潮風が苦手。 (※海が苦手なのではなく、辛かった就活を思い出すため。) 大好きなミネラルコスメのこと(主にETVOS,リリーロロが大好き)、 ボルダリングのことをサイトで発信していきたいと思います。