メラログ
アラフォー女性が加齢にあらがうアンチエイジングブログ
プロテイン備忘録

【BASE FOOD】噂のプロテインパンとパスタを食べてみた【腹持ち良すぎ】

日ごろからたんぱく質を取るのを欠かしません。どうも、メラです。
在宅勤務が続き運動不足になりがちのため、出来るだけ週2でジムに通うようにしています。

せっかくの運動の効果を最大限に効かせるには、やっぱり栄養もちゃんととらないといけませんよね!

メラ
メラ
でも、毎日プロテインやサラダチキン食べるの飽きてきてしまったな… 

そんな風に思っていたとき筋トレ友達から、ベースブレッドという高たんぱくなパンがあると教えてもらったので、試しに購入してみましたのでレビューしてみます。

  • ダイエットしたいけど、炭水化物は欠かせない。
  • ボルダリングが上達するため、高たんぱくな食事を簡単にとりたい。

こんな風に考えている方にお勧めです。

Base FOODを注文してみた。スターターキットの内容は?

継続コースで注文してみました。届いた内容はこちら。

  1. ベースブレッド チョコレート味 5個
  2. ベースブレッド プレーン味 4個
  3. ベースパスタ 和風 2袋
  4. ベースパスタ フィットチーネ 2袋
  5. パスタソース  1袋
  6. 取扱説明書・簡単なレシピブック

これで初回は20%オフだったので送料込み3,000円ちょっとでした。なので一食当たりおおよそ200~300円くらいですね。
結構高いと思いましたが、外食で高たんぱくなランチを買うよりは安いかなぁ、といったところです。では実際に食べてみた感想を紹介します。

ベースブレッド(パン)のレビュー。成分や腹持ちは?

  • たんぱく質13.5g
  • 食物繊維 3.4g
  • 鉄分 1.4g
  • ビタミンC 19㎎
  • カロリー 252kcal

結論から申し上げますと、腹持ちはものすごくいいです。卵とか挟んで食べてしまうと、ちょっとおなかいっぱいで苦しいと感じるくらいです。プロテイン以外にも全粒粉やライ麦がはいっていて、消化に時間がかかるため、普通のパンよりも腹持ちが良いようです。


普段の朝はパン+コーヒーみたいな感じで簡単に済ませているのですが、お昼までにおなかが減っておやつを食べてしまっていました。ですが、BaseBreadに変えた日はお昼までおなかが減るということがなく、空腹感を感じずにジムでトレーニングが出来ました。

肝心のたんぱく質については、一日に必要なたんぱく質の量は、およそ自分の体重㎏=gといわれています。私の体重が約50㎏なので、一日に必要なたんぱく質は50gです。Base Breadを3回食べれば一日に必要なたんぱく質はほとんど取れそうです。
おやつに食べるのなら、このパン半分とコーヒーで十分満足感がありました。
かといって重たくないのでボルダリングの軽食にぴったりと思います!(あんまりガッツリ重たい食事だと、登るの大変だから…。)

Base Breadの肝心の味は?おいしいの??

プロテインを飲み始めて数年、プロテイン入りのスイーツを作ったらプロテインも取れるしお菓子を食べたい意欲も抑えられるし、ダイエットに最高じゃないか!といろんなプロテインスイーツづくりに挑戦してきました。
でもある一定の限度を超えてプロテインが入るとおいしくなくなるんですよね…パッサパサになるというか。
だからプロテイン入りのパンの難しさは理解しているつもりでした。
ですがこれ…普通においしい。え?すごい。めっちゃ画期的でびっくりした。プロテイン入っているって、言われないと気が付かないレベル。
雑穀の粒粒プチプチ感があって歯ごたえもよいです。
チョコ味は、チョコレートが生地に練りこまれていて、甘すぎずちょっとビターな感じ。
これはおいしくて1個といわず何個か食べたくなってしまいますね。でもたくさん食べたらダイエットにならないので、トレーニングを頑張った日とか、会社にお弁当代わりに持っていくとか、頑張った自分へのご褒美★的に食べてこうと思いました。

プレーン味のパンと、パスタはアレンジの幅が広がる!

BASE FOODを購入すると、レシピガイドブックのようなものが付いてきます。また、こんな食材があればアレンジの幅が広がるよ、といったアイディアリーフレットも付きます。
早速朝食に、キャベツを刻んだだけのものと、丸い耐熱容器に卵と牛乳を入れて混ぜてレンジでチンしたものを挟んで食べてみましたが、これだけで十分おいしい朝食になりました!プレーン味のパンは、単体だと少し味気なく、ちょっと固いかな?という感じなのですが、このようにサンドイッチのようにすると雑穀のサクサク感とシンプルな味が素材の味を引き立たせてくれて、かなりおいしい。お店で出されても喜んで食べるレベルに大変身しました!
普段はプロテインのプの字も関与していない夫氏も、毎日食べたいくらいおいしい!といって食べてくれました。
忙しい時はクリームチーズやはちみつを挟んで食べてもおいしそうです。ただアレンジを加えるとカロリーが高くなることがあるのでそこだけ注意です。

→いろいろアレンジしてみたレシピと、カロリーとたんぱく質量を計算した記事はこちら。

【BASEFOOD】ベースブレッドとベースパスタのアレンジレシピ【プロテインとカロリー計算付き】ベースフードという、プロテインが豊富に配合されたパスタとパンを先日注文しました。 ベースブレッドはそのまま食べてもおいしいのですが、普...

BesePastaのレビュー。成分や腹持ちは?

 

  • たんぱく質29.8g
  • カロリー 390kcal

パスタのほうは2,3分茹でるだけなので、普通のパスタを作るよりも手短に作ることが出来ました。

この日は初回特典でついていたパスタソースをかけて食べましたが、成分的にパスタソースは特別たんぱく質が多い、というわけでもなさそうなので市販のパスタソースでも良いと思われます。いつもお昼休みにジムへ行っているので、食事にかける時間がないので調理時間が短いのはとても助かります。

ベースパスタの味は?

こちらのパスタ、もちもちしているので噛み応えもあり、腹持ちもかなり良いです。
初めてこういうプロテイン入りの麺を食べてみたので、他と製品との比較が出来ないのですが、通常のパスタに比べたらやっぱり違和感があります。ですが、全粒粉入りのパスタやホウレンソウが練りこんであるパスタを食べたことがある方には受け入れられると思います。なんというか、体にいい味っていう感じがします。おいしいです。
麺料理を作るときって炭水化物と脂質の塊になりがちなので、たんぱく質の具材何にしようか悩むこともあるんですが、これだったらパスタそのものにたんぱく質が入っているので、あまり悩まずにパスタソースぶっかけて食べられますね。

ベースブレッドはプロテインバーの代わりとなりえるのか?


依然紹介したプロテインバーと今回のBaseBreadを比較して考えてみました。

iherbで買えるダイエットにもお勧めの美味しいプロテインバーはこれだ!筋トレを趣味で続けてきて、今まで途中出産や育児でさぼりつつも、数種類のプロテインバーを試してきました。 先日新しく買ってみたプロテ...

どちらも持ち運びが出来て、簡単にプロテインを摂れるというメリットがあります。

プロテインバーとBaseBreadはどっちがいい?比較してみた。

BaseBread プロテインバー
カロリー 252 210
プロテイン 13.5g 11g
価格 約300円 約250円
さっぱり(アレンジ可能 あまい(スイーツみたい)

 

カロリーはベースブレッドのほうが上ですが、プロテインも多いです。
価格はプロテインバーが一本200円くらい、BaseBreadは一個300円ちょっとです。
スペックはそんなに大差ないように思いますが、ベースブレッドはパンなので、サンドイッチのように間にサラダチキンや野菜を挟んだりアレンジすることが出来ます。プロテインバーはもう味が完成されたスナックなので、そのまま食べておいしいです。
同じ味にすぐ飽きてしまう、という人はベースブレッドのプレーンでアレンジを加えて楽しむのがよいかなと思います。

BASE FOODの日持ち・賞味期限は?非常食としてはどう?

賞味期限ですが、2020年10月5日に届き、賞味期限はパンのほうが2020年11月16日となっていました。麺は2020年11月12日でした。
どちらも約一か月くらいの賞味期限でしたので、防災用の非常食にはならなそうです。届いたら一か月以内に食べきりましょう。

プロテインパンとパスタが購入できる場所は?最安値は?

BaseBreadは現在オンラインの販売のみを行っていて、継続コースと、セット購入でしか購入できないようです。
公式サイトで購入した場合が一番やすくて、さらにクーポンは今のところ配布がないようですが、初回購入は全員20%OFFで購入が出来ました。
継続コースはいつでも解約が出来るので、とりあえず試してみたいという方は継続コースから購入してみると一番安価に手に入れることが出来ます。


BASE FOODの継続コースの止め方

継続コースのやめ方ですが、実は継続コースといいつつ、次の注文は自分でマイページにアクセスして、欲しい商品をかごに入れて注文、という形になるので自分でオーダーしないと次の商品は届かない仕組みになっています。

しばらく食べなくてもいいかな、という方は注文しなければいいので自分のペースで続けられます。

ABOUT ME
merah
長野の山々に囲まれて生まれ育った山女。臨海地区と潮風が苦手。 (※海が苦手なのではなく、辛かった就活を思い出すため。) 大好きなミネラルコスメのこと(主にETVOS,リリーロロが大好き)、 ボルダリングのことをサイトで発信していきたいと思います。