ゆるっと肌断食をしているので、肌への負担が大きいファンデーションはなるべMMU(ミネラルコスメティック)を利用しています。
普段はパウダーファンデーションをクルクル塗っていますが、たまにしっかりあら隠しをしたい気持ちになる。
そういう時に頼りになるのはやっぱりBBファンデーション!
今回は私の手持ちのミネラルコスメブランドから出ているナチュラグラッセ・オンリーミネラル・ベアミネラルのBBファンデーションを比較してみました!
Contents
リキッドファンデーションを選ぶ基準
- 肌に優しい成分(石鹸で落とせるものなら尚よい)
- 日焼け止め効果も欲しい
- 目元にあるソバカスをカバーしたい
肌色はやや色白の標準肌です。
前提条件を紹介したところで、さっそくファンデーションを比較してみます。
色選びの参考に!それぞれのファンデーションの色はこんな感じ

- ナチュラグラッセ モイストBBクリーム 02 (標準色)
- オンリーミネラル ミネラルエッセンスBB クリーム ライトオークル (一番明るい色)
- bareMinerals(ベアミネラル) ベアプロ リキッド ファンデーション (ウォーム ライト 07【標準色】(黄味と赤味のバランスがれた標準的な肌色)
商品によって色の明るさはバラバラです。
ベアミネラルとナチュラルグラッセのファンデーションは全体的な色が明るい傾向にあるので、BAさんに見ていただいて標準職寄りの色を選びました。
オンリーミネラルは暗く感じたので、一番明るい色を選びました。
伸びの良さ
オンリーミネラルと、ナチュラルグラッセは暖かい季節は同じくらいの伸びの良さですが、寒い季節になるとナチュラグラッセは多少固いかもしれません。
ベアミネラルは液体のようにするすると流れ落ちて行き、かなり伸びがいいです。
ツヤ感とマット感
ナチュラグラッセ | セミマット |
---|---|
オンリーミネラル | つやつや |
bareMinerals | セミマット |
この中で一番ツヤ感があるのはオンリーミネラルです。色見が暗い分、パールがたくさん入っていて、塗ってみると一気にツヤ感が出ます。
塗りすぎるとサイバー感が出て、イエベの方は時間がたつと灰色っぽくくすんでしまうので塗りすぎ注意でした。
ナチュラルグラッセとベアミネラルはリキッドタイプですがマットよりの質感です。
ナチュラグラッセのスキントリートメントファンデーションはツヤ肌になりました。

それぞれのミネラルファンデ価格比較

ナチュラグラッセ | 27g ¥3,080 |
---|---|
オンリーミネラル | 30g ¥4,400 |
bareMinerals | 30g ¥6,000 |
ナチュラルグラッセが一番安くて、ベアミネラルが一番高いという結果に。
石鹸で落とせるか否か
ナチュラグラッセ | 落とせる |
---|---|
オンリーミネラル | 落とせる |
bareMinerals | 落とせない |
この三つの中ですと、ベアミネラルだけメイク落としが無いと落とせません。きちんとメイクが求められる時だけ利用しています。
ですが厚塗り感はなく、24時間つけていても軽い着け心地で、しっかりお化粧が出来るのに重たくなりません。
日焼け止めの効果
ナチュラグラッセ | 27g SPF43 PA+++ |
---|---|
オンリーミネラル | 30g SPF25・PA++ |
bareMinerals | 30g SPF20・PA++ |
圧倒的にナチュラグラッセの日焼け止め効果が高かったですが、SPFは30もあれば日常遣いに十分といわれています。
カバー力
ナチュラグラッセ | 〇自然にカバー |
---|---|
オンリーミネラル | 〇 ツヤで飛ばす |
bareMinerals | ◎しっかりカバー |
ベアミネラルが一番隠してくれて、カバー力が高いと思います。私は一番そばかすが気になるのですが、しっかり隠してくれました。
オンリーミネラルはツヤであらを飛ばす感じで、ナチュラルグラッセも自然な範囲
手持ちのリキッドファンデの比較まとめ
今回手持ちのファンデを比べてみて、ミネラルコスメの各会社によっても質感が全然違ったのでびっくりしました。オンリーミネラルのキラキラした感じ、ノンケミカルでもこんな質感が出るんだなと。
ということで個人的な感想のまとめはこちら。
ナチュラルグラッセのBBクリーム
[itemlink post_id=”1758″]
私のお気に入りファンデーションです。日焼け止め効果も高く、セミマットな肌を作ってくれるのでこれをメインに利用しています。
イエベ秋にラメは鬼門か?パーソナルカラーは色より質感が大切なのかもしれない問題
@コスメさんのサイトを見ると伸びが悪くて使いづらい、という口コミもありましたが、私は普通に塗れましたし、マットな質感も気に入りました。日焼け止め効果が高いので、夏場に使えば間違いないと思います。ナチュラグラッセのスキントリートメントファンデーションも保湿力が高く、冬場に使うと感想知らずのツヤ肌になれました。
オンリーミネラルのBBクリーム
[itemlink post_id=”1755″]
ツヤ感があり、肌を若々しく見せてくれます。塗りやすくて保湿もしっかりしてくれます。乾燥しがちな冬場に活躍してくれそうです。ツヤ感が私には会いませんでしたが、ツヤ肌を作りたい方にはぴったりです。
オンリーミネラルBBファンデのイエベ向き・ブルべ向きの色味は?
ベアプロ リキッドファンデーション
[itemlink post_id=”1759″]
石鹸のみで落とせないデメリットがあるのですが、しっかりお化粧感を出したい、そばかすをガッチリカバーしたい、というときに重宝しています。色展開がたくさんあるので、できれば店舗でみてもらってから購入したほうが良いでしょう。