メラログ
アラフォー女性が加齢にあらがうアンチエイジングブログ
節約スキンケア

アメリカ皮膚科学会推奨のスキンケア方法まとめ

『アメリカ皮膚科学会推奨』スキンケア方法の紹介をします。

メラ
メラ
スキンケアって、色々な成分がイイ!って詠った商品が沢山ありすぎちゃって。結局何が正解なんだろう…。

と、悩んだことはありませんか?

『アメリカ皮膚科学会推奨』(AAD、世界で一番大きい皮膚科学会)によると、いくつかの点に注意すれば美肌になれるシンプルなスキンケアがあるということです!では、実際どんなことをすればいいのでしょうか?

今回はアメリカ皮膚科学会が発表したスキンケアの秘訣を紹介しようとおもいます!

この記事を読んでわかること
  • アメリカ皮膚科学会の紹介する『本当に効くスキンケア』とは?
  • アメリカ皮膚科学会もおすすめする『美肌』成分が入ったプチプラスキンケアアイテム

アメリカ皮膚科学会推奨、コスパのいいスキンケア方法

結論から言うと、最低限あればいいスキンケアアイテムはこの3つ!

  1. 日焼け止めの使用
  2. ワセリンの使用
  3. 皮膚科医の研究に基づく成分の入った化粧品の使用(ビタミンA,AHA,ナイアシンアミドなど)

アメリカ皮膚科学会のSkin Care on a Budgetという記事を参照しました。直訳すると、『予算にあったスキンケア』です。

まとめると、日焼け止めをしっかり使用して、保湿剤を塗って、(油分のあるもの。ワセリンでもいい。)、有効成分の入った化粧品を使用する、ということでした。アンチエイジングの製品を選ぶときは、ビタミンAアルファヒドロキシ酸などの成分が入ったものがおすすめだそうです。

私のおすすめはこちらの2つです。

第二のレチノール、バクチオール / ナイアシンアミド

アメリカ皮膚科学会の勧める日焼け止め

屋外に出る前には日焼け止めを塗ってください。
日焼け止めは肌の老化をとても遅らせることができますし、皮膚がんの予防にも役立ちます。アメリカ皮膚科学会の勧める日焼け止めの基準としては

  1. 広域スペクトル保護(紫外線AとBから守ってくれるもの)
  2. SPF 30(またはそれ以上)
  3. ウォータープルーフのもの

この3つの基準を満たすものがおすすめです。

これらの条件を満たした日焼け止めのおススメはこちらのページに紹介しています。
【石鹸で落とせる】肌断食中でも使えるおすすめの日焼止め

私は日焼け止めの代わりに、UVカット効果のあるBBクリームをつかうこともあります。
【徹底比較】石鹸で落とせるミネラルBBファンデを使用した感想

スキンケアにおすすめのワセリンは?

肌断食と水道水の塩素の関係

保湿剤は、肌の乾燥を防ぐ役割を果たすものです。おおまかに2タイプあります。

  1. 植物オイル(植物由来だが、アレルギーの可能性もある)
  2. ワセリン(医療現場でも利用され、アレルギーなし)

天然由来の植物オイルは人によって合うものと合わないものがあるので、3週間を目安にして色々なオイルを試してみるのがお勧めだそう。

植物由来のココナッツオイルを使ったやりかたはこちらで紹介しています。【肌断食】ココナッツオイルを使った肌ケアのやり方法

ワセリンは医療現場にも使われていて、よほど安いものを使っているのでなければすべての人の体質に合います。ワセリンは石油からできた化学製品ですが、肌に害がないということが医学的にも証明されています。実際、やけどの際の湿潤治療などにも利用されています。

私の場合は汗をかいても落ちにくい、精度の高いグレードのワセリン『サンホワイト』を利用しています。こちらは1,000円程ですが、一本で一年くらいは余裕で持つのでいいものを買っておいて損はないです。

[itemlink post_id=”1552″]

アメリカ皮膚科学会も認める美容成分入り化粧水

肌は排泄器官であり、基本的に何も吸収しませんが、アメリカ皮膚科学会によるといくつか例外があるそうです。

それは何かというと、レチノール、ビタミンC、ナイアシンアミドなどの成分。レチノールというと聞きなれませんが、ビタミンAのことで、ナイアシンアミドはビタミンB6です。

小じわ対策には週一回、レチノールを塗ると効果的です。
使用頻度を上げると肌が逆にカサカサしてきてしまうほど効果の強いものなので、使用するにあたっては注意しましょう。

さらに最近では、レチノールを誘導体にしたレチノイドが入った乳液が販売されています。レチノールより刺激が少なく、かつ肌に吸収されやすく効果をアップさせたものです。

また、最近はアンチエイジングにナイアシンアミドや、バクチオールという成分も人気で、こちらは毎日使えます。

  1. 【iherb購入記録】第二のレチノール、バクチオールの効果は?
  2. 【大学の研究まとめ】ナイアシンアミドの効果について解説【シワが消えた】

アメリカの皮膚科学会のアンチエイジングの秘訣

また、アメリカの皮膚科学会(AAD)の別の記事ではこんなものがありました。

レポートのタイトルは『10 skin care secrets for healthier-looking skin』

”より健康的に見える肌のための10のスキンケア秘密”です。

『10 skin care secrets for healthier-looking skin』
  1. 毎日日焼け止めを塗る
  2. タバコは吸わない
  3. 定期的な皮膚がんのチェック
  4. 日焼け肌に見せたいなら化粧品でごまかせ(実際に日焼けはするな)
  5. 肌質に合ったスキンケアアイテムの推奨
  6. スクラブ剤で肌をこすってはダメ
  7. 朝晩、汗をかいたら洗い流そう
  8. ストレスは肌にも大敵
  9. 優しく肌を洗いましょう
  10. どうにもならないトラブルは皮膚科医へ相談しよう

①毎日、日焼け止めを塗る

②タバコはやめよう

たばこを吸わないでください。
喫煙は肌の老化を早めます。現在喫煙している場合、蓄積されたダメージの回復には長い時間がかかります。喫煙が乾癬や汗腺腺炎を含むいくつかの皮膚病を悪化させるという研究結果が出ています。

③皮膚がんのチェックしよう!

皮膚の定期検診は、皮膚癌を早期に発見するのに役立ちます。違和感を感じたり、かゆみが出る、または出血するような場所に気づいた場合は、皮膚科専門医に診察するようにただちに予約をしてください。

④日焼け肌を手に入れたいなら、日焼け風な化粧品を使いましょう。

紫外線は肌を老化させます。また、皮膚がんにかかるリスクも高くなります。

その点ブロンザーやセルフタナーはリスクなしで日焼け風の肌にしてくれるうえに、セルフタナー自体も、光から肌を守る役割を果たしてくれます。

⑤タイプにあったスキンケアアイテムを使おう!

ご自分の肌に合ったスキンケア製品を使用してください。それぞれの肌タイプにあった製品を使用することで、肌の見た目と肌触りが最高になります。

⑥スクラブ製品は使用禁止!!

肌のザラザラがきになると、スクラブをして肌をツルツルにしたい!と思うかもしれません。ですがスクラブすると肌が刺激され、肌の状態がさらに悪化します。使用しないようにしてください。

⑦朝、晩、もしくは汗をかいたら顔を洗おう。

  • 朝の洗顔=寝ている間に繁殖したバクテリアを取り除きます。
  • 夜の洗顔=お化粧やスモッグ、煙、汚れなど、肌に付着した汚れを取り除きます。

あとは、汗をかいた後も肌がかぶれやすくなるので洗い流すのがおすすめ!

⑧優しく洗顔しましょう。

やさしい洗顔で肌の状態が改善します。ぬるま湯で顔を濡らしてから、それから指先で円を描くように静かに泡立てた石鹸をつけたあと、泡を完全に洗い流し、清潔なタオルで優しく顔を拭きます。ゴシゴシやってはいけません。

肌断食の純石鹸は、ココナッツオイルのブラッドワンギがおすすめ!

⑨ストレスを軽減しよう

ストレスをためないことは、心だけではなく肌にも影響してきます。

乾癬やアトピー性皮膚炎(湿疹)などの一部の皮膚疾患は、ストレスがきっかけで症状が現れることがよくあります。ストレスはまた、ニキビ、湿疹、乾癬、および酒さを含む多くの肌の状態を悪化させます。

メラ
メラ
私は仕事が忙しいとすごくニキビが出来るよ…

⑩どうにもならんかったら皮膚科医に相談しよう

以上、アメリカ皮膚科学会の紹介しているスキンケアの秘訣でした!

メンタリストDaiGo(ダイゴ)さんも『アメリカ皮膚科学会推奨』スキンケアを実践中!

メンタリストのDaiGoさんも動画で、アメリカ皮膚科学会の進めるスキンケアを実践している!といっていました。内容をまとめると下記の通り。

  1. 高級化粧品は効果がない
  2. 日焼け止め・保湿剤の2つで十分
  3. 肌に効果のある美容成分というのは本来は数種類しかなく、シワには『レチノール』を使うと効果的

DaiGoさんはワセリンを毎日のスキンケアに取り入れて、レチノールを週に一度利用しているようでした。DaiGoさん利用の日焼止めとレチノールはこちら。

[itemlink post_id=”1676″]

[itemlink post_id=”1677″]

本来のスキンケアはお金もかからず、時短できる!

以上、アメリカ皮膚科学会のおすすめスキンケア方法とアイテムを紹介しました。全部買っても5,000円以下で揃いますし、日焼け止めや保湿などは今お手持ちのアイテムからでも出来るのではないでしょうか?

今やっている基礎化粧品を減らして試してみてもOKだとおもいます。ご自身の肌の調子を見ながら挑戦してみてください。

 

 

ABOUT ME
merah
長野の山々に囲まれて生まれ育った山女。臨海地区と潮風が苦手。 (※海が苦手なのではなく、辛かった就活を思い出すため。) 大好きなミネラルコスメのこと(主にETVOS,リリーロロが大好き)、 ボルダリングのことをサイトで発信していきたいと思います。