メラログ
アラフォー女性が加齢にあらがうアンチエイジングブログ
メイクアップ・コスメ関係

石鹸で落とせるミネラルコスメ、Lily lolo(リリーロロ)私の手持ちアイテム紹介!

イギリスはロンドン発のミネラルコスメ、Lily lolo(リリーロロ)をご存知でしょうか。私は今、日常のメイクは石鹸で落とせて、肌に優しいミネラルコスメを使っています。いろいろなミネラルコスメを試してみて発色、値段、質感ともに一番良かったのがこのLily lolo(リリーロロ)

日本では市販されていませんが、とっても良いコスメで、アメリカで大人気のBareMineralの売り上げを本国イギリスで抜いた実力の持ち主なんです。

あまりインターネット上でLily lolo(リリーロロ)の口コミやスウォッチが見られないので、今回私が持っているアイテムを紹介しようと思います。

とっても気に入っているブランドなので、長くなりますが、良かったら読んでみて行ってくださいね…!

この記事を読んでわかること
  • ミネラルコスメは何が良いの?
  • どうしてリリーロロを選んだのか?リリーロロのいいところ
  • リリーロロを購入する方法

私がミネラルコスメを使い始めた理由。

何故私がミネラルコスメを使い始めたのかというと、肌の老化にありました。

今まで、カバー●ークや、ラ×コム、SHISE〇DOなどのデパコスをがっつり使って、化粧落としもがっつり!洗顔もがっつり!その後またまた基礎化粧品(乳液とか美容液とか)をがっつり!

という生活をしていました。

高いものを使って、とにかくたっぷり塗れば良いと思っていたのです。

しかし、こんな生活をしていたら20代後半、肌トラブルが絶えなくなってきました。

ニキビ、シミ、シワ、、、

特にシワが凄かったです。もともとシワのできやすい肌質と顔なのですが、飲み会に行った後目の下に鳥の足あとのような線がちょんちょんと。

まだ20代なのに!!

どうしたらいいのかわからなくなった私ですが、ある日書店でこの本を見かけました。

え、たった一つの方法で肌の悩みがすべて消えるの?どんな方法か気になる!ということで、さっそく購入して読んでみました。

宇津木式スキンケアを実践してみた

この本について要約するとスキンケアするほど肌本来の回復力が失われる

というような内容でした。

たとえるなら、ステロイドとして男性ホルモンを取り続けたボディービルダーは、本来持っていたはずの自分で男性ホルモンを作る機能が失われてしまい、男性ホルモンの投与をやめると女性化して巨乳になる現象…のようなものです。

え…逆に分かりづらい…?

とにかく、この本の通りにスキンケア、化粧を一切やめて、顔を洗った後はワセリンを塗るだけ!という生活に切り替えました。

そのおかげで今はカラスの足跡ができなくなったものの、元々化粧が大好きだった私はこの生活が面白くない。

宇津木式スキンケアは、毎日石鹸で顔を洗うだけなので、今まで通りのメイクが出来ない。

だけど、石鹸で落とせる化粧品ならメイクができる!しかも成分が優しい!ということでミネラルコスメを使い始めることにしました。

どうしてリリーロロを選んだのか?Lily loloとは

ミネラルファンデーションというと、日本で有名なのは、MiMU、AQUA,エトヴォス、オンリーミネラル、ヴァントルテ、などでしょうか?

世界的に有名なのはベアミネラルですが、リリーロロはイギリスでこのベアミネラルの販売を抜いたこともあるブランドなのです。

その他、アリマピュア、Zuii、Meow Cosumeticsなど、世界には数えきれない程のミネラルコスメがあります。

いくつかサンプルを取り寄せてみたり、タッチアップしてみて、その中から一番自分が気に入ったのがリリーロロでした。

パウダリーに固めたり、香りや色を付けたり、光沢感を出したりなどいろんな科学物質が使用されています。
特に、合成ポリマー、溶剤、界面活性剤はニキビや肌荒れなど肌に悪い影響を及ぼす主な原因になることが多い成分です。
また、酸化亜鉛、酸化鉄が含まれているだけで「ミネラルファンデーション」と自称しているファンデーションもあるので注意が必要です。

リリーロロのファンデーションが良かった点

  • 成分が良い(4つのミネラル成分だけで生成されている)
  • UVカット効果もあり
  • ほどよいマット感とツヤ感があり、陶器肌になれる
  • カバー力もそこそこ(ミネラルファンデーションの中では)

リリーロロのファンデーション以外の、良かった点

  • アイシャドウの発色が綺麗
  • コスメのバリエーションが豊富
  • パッケージが使いやすい
  • 世界中に発送してくれる
  • 公式サイトが見やすい

リリーロロの良くない点

  • 日本にあった代理店は撤退してしまったため、タッチアップができず色が分からない
  • 欲しいと思っていた色が良く廃盤になる

リリーロロだけを使ったフルメイク動画!

こちらは、海外Youtuberさんのリリーロロ縛りメイクの動画です。

メイク前は…失礼ですが、肌トラブルがおおいのか、ニキビなどが沢山…もともと肌が弱い方なのでしょうか?でも、ミネラルコスメだけなのにメイク後はこちらのサムネの通り凄く綺麗に!

白人さんなので色見の参考にはあまりならないのですが、コスメの使い方の参考になります。

この方のメイク動画をみて、こんなに肌を綺麗に見せてくれるんだ!思ったのもリリーロロを使う一因となりました。

私の手持ちリリーロロのアイテムの色を紹介!!

ということで、前置きが長くなりましたが、先にデメリットで紹介した通り代理店が無いためリリーロロの色が良くわからない!という方のためにスウォッチを紹介したいと思います。

ベースメイク、ファンデーション部門

リリーロロ  Lily lolo リリーロロ Lily lolo

これがリリーロロのファンデーションです。余分な成分が入っていないため、粉状になっていて、ブラシでとって顔に塗ります。

ファンデーションの色の比較

リリーロロのファンデーションの色選びで、一番悩むのが色選びかと思います。なにせ、色がこんなにあるので…。わからなければ公式サイトから下記のようなトライアルセットが試せるので、それを取り寄せてから現品を買うのがお勧めですが、カバー力はそんなに強くないので、少しくらい肌色とずれても違和感なく使えます。

私は黄色みのあるやや白い肌色をしています。現在はBlondieというカラーを使用しています。前はChina Dollという、もう一段階白い色を使用していましたが、こちらはカバー力が若干低いです。

リリーロロ スウォッチ Lily lolo swatchリリーロロ スウォッチ Lily lolo swatch

Blondieの一段階暗い色、Barely Buffもサンプルを取り寄せてみました。

私の肌の上では、Blondieは若干ピンク寄りに、Barely Buffは若干オレンジっぽく見えますが、違いが良く分かりません。

サンプルをどこかにやってしまったのですが、カラーチャートだとだいぶ暗い色に分類されているButter Scotchという黄色みの強い色も違和感なく使えてしまいました。

もう、なにがいいのかわからない。ぶっちゃけ何でもいいんじゃ…とりあえずパウダーファンデだし、色はそんなに濃く乗らないので、困ったら日本人ならBlondieでいいかもしれません。

私は次回はBarely Buffを購入しようかと思っています。

違う角度からも撮影。

リリーロロ スウォッチ Lily lolo swatchリリーロロ スウォッチ Lily lolo swatch
  • PEEPOはカラーコレクター、色付き下地のようなもので、黄色と緑の展開がありますが、黄色を選んでみました。面倒くさい時はこれだけを赤身のある所に塗るだけでおしまい。
  • DUSTYは、シェーディング用にサンプルを取り寄せてみました。温かみのある濃い茶色です。
  • WAIKIKIはブロンザーの一番明るい色で、健康的な日焼け肌っぽいツヤを出してくれるそうです。アイシャドウベースに使える!という口コミを見て購入してみました。
  • EYE PRIMER 一番左の2色は、アイプライマーといって、アイシャドウの持ちと発色を良くしてくれるアイシャドウベースです。アイシャドウベースが売っているミネラルコスメブランドはあまり見かけないので、貴重!

LilyLoloの色物、チークやアイシャドウ

チークのハイライターが何者かの犯行により、割れてしまいました…(たぶん息子…)

チーク、アイシャドウ

チークはCORALISTAという、サンゴのようなピンクがかったコーラル系とシャンパンゴールド系のハイライターの2色セットを使っています。

リリーロロ スウォッチ Lily lolo swatch リリーロロ スウォッチ Lily lolo swatch

それと、ROSY APPLEというミネラルブラッシュ(粉状になったチーク)とSTICKY TOFFEEというミネラルアイシャドウ(粉状になったアイシャドウ)を持っています。

それぞれ発色がすごくいい!普通、ミネラルコスメのアイシャドウってどうもパッとしなくて、地味な色が多い…と思っていたのですが、リリーロロのコスメは韓国コスメもびっくりのキラキラできれいな色なんです。

ROSY APPLEはチークなのですが、アイシャドウにも使えて、これをアイシャドウとチークに使うと統一感が出ます。

インドネシア語の先生はこのメイクをみて『そのアイシャドウすてき!どこで買ったの~!?』と、凄く気に入ってくれました。

WAIKIKISTICKY TOFFEECORALISTAの違いなくない?と思った方のために、フラッシュ有でキラキラ具合の比較撮影をしてみました。

リリーロロ スウォッチ Lily lolo swatch

アイシャドウのほうが、若干ラメ感が強いかな?ワイキキとチークの方は粉がもっと細やかです。

アイカラーパレット

リリーロロ スウォッチ Lily lolo swatch

こちらは去年新しく購入した、レイドベアカラーパレットです。海外勢からの口コミが良くて購入してみました。

ピンク寄りのブラウンの入ったカラーパレットですが、オレンジとカーキよりの締め色もあり、いろいろなパターンのメイクが楽しめそうです。イエベの私としては、ピングベージュは苦手な色だったのですがブルべの方には似合うブラウンシャドウと思います。

私は普段は左から4番目のカラーを単色使いしています。

色は、ミネラルアイシャドウと比べると薄付きかな?

LilyLoloのリップグロス・口紅

  • 普段使いできそうな色
  • イエローベースの私にも合う色

という基準で選びに選び抜いた私のお気に入りの色たちです。リリーロロのリップの凄いところは、ミネラルコスメだから肌に優しい。唇があれない。

リップスティックは色モチは若干悪いですが、リップグロスのハイフライヤーは色モチも良いです。

 

リリーロロ スウォッチ Lily lolo swatch
  • PARISIAN PINK 赤ピンク。夏場に使えそうな可愛い色。濃すぎない赤で使いやすい。
  • LOVE AFFAIR ブラウンがかったピンク。コスメデコルテの廃盤になったリップの色のどれかに似ている…と某掲示板で誰かが言っていました。こちらもくすんだピンクですごくかわいいし、主張しないけど肌を綺麗に見せてくれます。なくなりそうなので次回また購入予定です!
  • HIGH FLYER これが一番のお気に入りです。リップグロスなのに、塗るとちょっとマット目の質感になり、不思議なグロスなのですが、色もすごく好みで秋らしいくすんだ赤よりのオレンジです。茶色系のリップが去年の秋流行って、いくつか買ってみて似合わなかった私でも、これは大丈夫でした!色見も大人っぽく気に入ったので、次回の注文でもまたリピートして買おうと思っています。

リリーロロのセールはいつ?海外通販はどうやるの?

リリーロロの凄いところはミネラルコスメなのに安い!というところ。

たとえばETOVSでリップを買おうとすると…税込みで4,000円ほどするかとおもうのですが、リリーロロなら2,000円程。10~20%オフセールをたまにやっているときに買えばさらに安く。

11月~12月はサイバーマンデーやクリスマスなどセールが沢山あるシーズン、さらにクリスマスコフレが発売されるので、この時期を狙うのがお勧めです。

詳しい通販方法や、セール情報についてはこちらに記載しました。

【リリーロロ】Lily loloの年間セールスケジュールと個人輸入方法をまとめました以前紹介した英国初のミネラルメイクアップブランド、lilylolo(リリーロロ)!私も大好きで、アイシャドウからアイブロウからチークから...

日本の公式サイトから、国際便で発送してもらう。

日本公式サイトhttps://lilylolo.jp/

日本から撤退してしまったリリーロロですが、サイトはまだあります。ファンデーションに悩んでいるときや、色が分からないときは日本語で説明が読めるので、安心。

通販は楽天で取り扱いがあります。

お気に入りのミネラルコスメ、リリーロロまとめ

以上、私のお気に入りミネラルコスメを紹介しました!

いろんな色があって発色もいいので、これからどんどん新しい色が増えるといいなーと楽しみにしています。

結構廃盤になっていく色もあるので、買い逃して後悔することが無いようにしましょう!

エトヴォス ミネラルクラッシイシャドウ
ETVOSの色物、好きです。お気に入りはミネラルクラッシイアイシャドー、リッププランパー、とマスカラ!ETVOSのアイテムを購入したのは、おおよそ5年ほど前。 その時は国産MMU(ミネラルメイクアップ)のアイテムって、海外のものに比べる...
【徹底比較】石鹸で落とせるミネラルBBファンデを使用した感想ゆるっと肌断食をしているので、肌への負担が大きいファンデーションはなるべMMU(ミネラルコスメティック)を利用しています。 普段はパウ...
ABOUT ME
merah
長野の山々に囲まれて生まれ育った山女。臨海地区と潮風が苦手。 (※海が苦手なのではなく、辛かった就活を思い出すため。) 大好きなミネラルコスメのこと(主にETVOS,リリーロロが大好き)、 ボルダリングのことをサイトで発信していきたいと思います。