今日は女性のためのクライミングトレーニング動画を集めてみました!
- ボルダリングを上達させたいので、同性のトレーニングを参考にしたい女性
- むさ苦しい男性の動画よりも、綺麗な女性の動画を見てトレーニングをしたいという男性
にオススメです!
Contents
Galina Parfenov Trainingの動画
こちらは、ニューヨークのクライミングのプライベートコーチングのジムの公式動画です。
綺麗なブロンドの女性がストイックにトレーニングをしている姿はおもわず美しい…と思ってしまいます。
動画の途中で毎日のトレーニングメニューを書いてあるシーンがあるのですが、ランニングやトレッドミル、スイミング、自転車こぎなど色々色々な運動をクライミングのほかに毎日行っているようでした。ほかの運動を取り入れるということも、上達のために時には必要になるのかもしれません。
公式サイトあり。パーソナルトレーニングも行っているようなので、ニューヨークにお住まいの方は一度訪れてアドバイスをもらうのも良いと思います。オンライントレーニングもあり、毎週のトレーニングを細かく設定してくれています。
一人でやる気が出ないよ~という方は登録して、メニューを設定してもらうのもいいかも知れませんね!ただ英語での対応のみとなります。
特に女性は一日ですごく登れるようになる!ということが難しいのではないかと思います。
なので、トレーニングノートを付けてみるのもおすすめです。
ボルダリングのためのプルアップ動画
こちらはプルアップの動画。広背筋、上腕、肩のトレーニングになります。
ラットプルマシンで行うプルアップの動画を紹介しています。
ナローグリップでプルアップを行なうと、上腕二頭筋に聞いてしまいますが、後背筋に効かせるためにワイドグリップで行っています。
背中の筋力は、手幅の広さ、握ったときの手が逆手か、順手かで、効く部分が変わってくるのでおくがふかいですよね。私の書いた四コマ漫画?から背中のトレーニングについて抜粋してきました。ちょっとわかりやすくなるといいな…。

こちらの動画でも、どのような姿勢で行うのかも細かく説明してくれています。
ジムで筋力トレーニングをする機会がある方は、是非参考にしてみてください。
おすすめ。Ultimate Strength Training for boulderingの動画
こちらはボルダリングを強くするための動画です。
リードクライミングとボルダリングを比べると、鍛えるべきものが違います。
ボルダリングの方が筋力(ここでは、strength、強さと表現していますが日本語だと分かりづらいので筋力としました。)を必要とし、
リードクライミングのほうが持久力が必要となります。
つまり、リードとボルダリングでは上達するために異なったトレーニングの仕方になると、彼女は説明しています。
こちらの動画は、実際のトレーニングが壁を登る時にどのように利用できるのか動画の中で説明してくれていますから、トレーニングをしながらもイメージしやすく、また、自分が登れない課題が見つかったときにどんなトレーニングをして筋力を補強してあげればよいのかのヒントになります。