メラログ
アラフォー女性が加齢にあらがうアンチエイジングブログ
ボルダリング

ボルダリングにお勧めのレディースウェア【トップス・ボトムス編】

こんにちは。ボルダリング大好き、メラです。

今回は、ボルダリングにお勧めのレディースウェア【インナー編】につづき、ボルダリングに最適なボトムス、トップスを紹介します。

スポーツ用の服って、今はいろいろ可愛いのがありますよね!

分かりやすいように写真をつけて解説しました。ボルダリングを始めてみたい初心者の方必見です!

ボルダリングに最適な服装とはどんなものか?

まず、どういったレディースウェアがボルダリングに適しているのかを説明します。

前回紹介したインナーウエアはビタッと体にフィットしたものがお勧めですが、上に着るものは動きやすいものをお勧めします。ストレッチ性が無いと機動性がわるくなるので、伸縮性のある生地がお勧めです。

次のホールドに足を伸ばしたいのに服が邪魔をして進めない~!なんてことになったら残念ですもんね。

【Puravida!】などのフィットネス・ヨガウェアのお店で購入するのもいいですし、UNIQLO,H&M,といったお手頃価格のアパレルブンドは可愛くてそこまで値段も高くないのでおススメです!

ボトムスの場合は足にぴったりとフィットしたものか、足首がキュッとしまったスウェットタイプがお勧めです。ジャージとかでたまにズボンのすそがベルボトムみたいな、ひらひらになっているタイプありますよね?そういうものは遊びの部分が石に引っかかって危ないです。ぴったりとしたタイプが良いです。以下、

  1. レギンス(スパッツ)
  2. レギンス+ショートパンツ
  3. スウェット

の3種類をご紹介します。

スポーツ用レギンス

ヨガ用の商品はラインナップが多く、動きやすいのでおススメ。


ショートパンツ+レギンス

スパッツだけだとお尻のライン丸見えで恥ずかしい!ということで、可愛いショートパンツを合わせましょう。スパッツとショートパンツがセットで売っているものもあります。

UNIQLOにもショートパンツ、レギンスが売っているのですべてそろえることが可能です。この組み合わせは足の細さを強調できるうえに、通気性がよいです。

さらにショートパンツを差し色でハデハデな柄にして、個性や遊びを出す事も可能です!

 

スウェット

足首の所が閉まっているスウェットも動きやすいです。
アディダスのトレーニング用スウェットは、ワンポイントあって可愛い色の品ぞろえも多いので女性におすすめ。最近はセレブがスウェット姿でゴシップ雑誌に取り上げられていることもあり、可愛いデザインを各メーカーが出してくれているのでこちらのほうがデザインの選択肢があるかな?と思います。

ボルダリングの服装において一番重要なパンツについて、服装の実例も含めてこちらで紹介しています。

ボルダリング女子の服装はこれだけあれば他はユニクロでもOK!【実例写真あり】ボルダリングをする女性の服装について以前書きましたが、あるアイテムがとても重要になります。 そのアイテムとは、ズボン。 ズボ...

トップスは、できれば丈が長くて、おなかが見えないものが望ましいです。PUMAのタンクトップならそのまま丈も長めで、スポーツブラの上にそのまま着ても可愛いですね。

H&Mでは、レイヤーになっている長めのスポーツトップスもあります。

UNIQLOのアクティブラインのレディースウェアも可愛いですよね!ドライEXのシリーズは、機能性も兼ね備えています。ちょっとこだわりたい方は、下記に可愛いスポーツメーカーのブランドTシャツをご紹介します。

もちろんスポーツメーカーなので機能性も抜群です!

MAMMUT(マムート)

マンモスのロゴキャラクターがとてもかわいいマムートのTシャツです。黒い生地に黒いインクで、ブランドを主張しすぎないところが控えめで格好いいです。

こちらも言われないとマムートと分からない、ボーダーのTシャツ。

 

ヘリーハンセン HELLY HANSEN

シンプルなヘリーハンセンのTシャツ。

淡いパステルカラーがかわいいプーマのTシャツ。袖が長めのデザインで、二の腕が気になる人もカバーできます。

こちらも淡い色がかわいいアディダスのTシャツです。

以上、私のお勧めボルダリングウェアをご紹介しました。可愛いウェアをそろえるとやる気が上がりますよね!楽しくボルダリングを続けるために、お気に入りのウェアを見つけてくださいね。

ABOUT ME
merah
長野の山々に囲まれて生まれ育った山女。臨海地区と潮風が苦手。 (※海が苦手なのではなく、辛かった就活を思い出すため。) 大好きなミネラルコスメのこと(主にETVOS,リリーロロが大好き)、 ボルダリングのことをサイトで発信していきたいと思います。